H29東工大編入試験に合格されたみなさんへ

はじめに

まずは,合格おめでとうございます.

例年,現地に合格者受験番号が掲示されるのは12時,Web上で公開されるのは13時となっており,自分自身この1時間の差にかなりそわそわした経験があるので,今年は友人にお願いして東工大編入生会のアカウントでツイートしてもらいました.少しでもそわそわ解消の手助けになれたのなら幸いです.

本エントリでは,来年の4月に編入学されるであろう方々へ,全体向けと情報工学科生向けとに分けて伝えたいことを書きました.

現在教育改革中のため,このエントリの内容がそのまま来年度以降も当てはまる保証はありません.ご了承ください.

特に教育改革の影響によって来年度も当てはまる自信がないものについては☆をつけてあります.


合格されたみなさんへ

5年次の成績について

大学に入った後,日本学生支援機構やその他の奨学金団体へ奨学金の申請を思っている方は特にですが,5年次の成績もほどほどに保つようにした方がいいです.2 or 3年次編入という形ですと,審査の際に見られる成績は高専5年次の成績になることが多いです.

なので,合格したからもういいやと5年後期の科目をないがしろにして単位を落としまくるとか,合格点ギリギリばっかりみたいな状況にはならないよう,ほどほどに真面目に授業に取り組みましょう.

☆TOEICについて

1Q~2Qにある英語5という科目なのですが,これは普通に授業を受けて単位を取る科目ではなく,TOEICやTOEFLのスコアで点数換算がされる科目になります.単位をとれる最低ラインは学科によって異なっており,TOEICの場合情報工学科だと550,生命理工とかだと(確か)650取得する必要があります.もう一度書きますが,この点数が単位をとれる最低ラインです.仮にこの科目を落としても,3Q~4Qに英語6英語7という救済措置用の科目があるのですが,これも単位を取れる最低ラインは変わりません.英語5~7のうちどれか一つをとらないと卒業できないので,頑張るっきゃないです.

一応,編入後に1回だけTOEICの公開テストを無料で受けられるのですが,やはり高専卒業前から何度かトライして最低ラインを超えていることに越したことはないので,卒研を進めつつTOEIC等も受けておくことをおすすめします.

合格者LINEについて

H29編入試験の合格者LINEグループが存在しますので,まだ入っていない or 存在を知らなかったという方はお問い合わせフォーム等で連絡頂ければ対応します.(現在,Twitterでの活動は停止していますのでTwitterでリプやDM等頂いても反応が著しく遅くなると思います)

逆に,存在は知ってるけど「自分の友人でまだ入っていない人がいる」等あったらどんどん招待してあげてください.

情報共有について

余計なお節介かと思いますが,自分が得た知見とかは合格者LINEでガンガン共有しておくとみんなハッピーになれると思います.

その他

本エントリを公開後も,何か思いつくことがあり次第追記していく可能性があります.


情報工学科に合格されたみなさんへ

僕は後輩という生き物が著しく好きなので,来年の4月が楽しみで仕方ないです.改めてよろしくお願いします.

プログラミングについて

(実験ではなく)普通の授業で課題として提出するプログラムは,だいたいCJavaSchemeです.現情報工学科の学生ならさすがにCは授業で触ったことあるとは思うのですが,Javaとか,特にSchemeは時間のある時に概要を把握するとか,何かプロダクトを作ってみるとかしておくと編入後が楽だと思います.

3年前期の実験はもっと低レイヤで,アセンブリとかVerilogをゴリゴリ書きます.どうもVerilogに至っては内部生の方々も授業で一度も触れたこと無いようでした(実験の要項にポンッと言語概要があるだけ).僕もVerilogは大学で初めて聞いたみたいなレベルだったので最初は若干苦労しました.この辺もかなり余裕があるならちょっと触ってみるといいのかなぁと思います.

3年後期の実験についてはこれから受講するため,まだなんとも言えないです.詳しくは旧カリキュラムページを参照して頂ければなんとなく感じをつかめるかなとは思うんですが,複数のテーマの中から自分のやりたいやつを選んでやる感じっぽいです.

PCについて

演習等で使用するPCのOSはMacLinux(RedHat)なので,「今までWindowsしか使ったことがない」という学生はちょっと大変かもしれません.といっても今すぐMacを買うべきとかそういう話ではないので,心に留めておく程度に.

☆単位互換について

この辺を参照して頂ければなと思います.

線形代数について

結構いろんな授業で線形代数の知識を多用するので,春休みとかにもう一回公式とか定理とかを眺めておくと幸せになれるかもしれません.これに関してはほぼほぼ編入後でもいい気がしますけど.

授業について

試験成績のエントリでも書いてる通り,僕の試験の成績はほぼ合格ラインギリギリだったんですが,そんな僕でもちゃんと授業にはついていけてるので,「大学の授業って無限に難しくてほぼほぼ単位取れないんじゃないか…?!」みたいな心配はしなくても大丈夫だと思います.多分.

その他

本エントリを公開後も,何か思いつくことがあり次第追記していく可能性があります.


おわりに

多分4月にある新編入生歓迎会でお会いしましょう.

あと,今週の土曜(10/1)にある第4回関東合同編入説明会で東工大について発表することになりました.もしいらっしゃる方がいましたら発表中にマサカリとかは投げないで頂けると幸いです.

あとあと,来週の土日(10/8, 9)にある工大祭では東工大編入生会で模擬店を出店します.友人とか後輩とかを連れてじゃんじゃん遊びに来てください!

kage

A student at Tokyo Institute of Technology. Programmer.

あわせて読みたい

3件のフィードバック

  1. とんす より:

    東工大機械系に編入を考えている者です。

    機械系の口頭試問の内容について、教えて頂きたいのですが可能でしょうか?
    どうぞよろしくお願いします。

    • KAGE より:

      コメントありがとうございます.

      自分は情報工学科に編入したため,機械系の口頭試問の内容については一切分からないです.

  2. YUE XIAODONG より:

    Thank you for sharing the information.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。