【大学編入記】物理の参考書と対策

この記事は大学編入物理に関する記事です.大学編入記のまとめはコチラの記事になります.


参考書

特にオススメのものには☆をつけます.

☆物理のエッセンス 力学・波動/熱・電磁気・原子 河合出版

オススメです.高校生が大好きな物理のエッセンス.物理の高校程度の基礎の確認としてはとてもいいと思います.この本のおかげで物理の問題を解く際の「イメージ」が結構ついたと思います.あと波動に関してはこの本だけでもある程度戦えます.今年の東工大のような問題はさすがに辛いですが….1周

名門の森物理 力学・熱・波動1/波動2・電磁気・原子 河合出版

僕はやっていませんが,物理のエッセンスの演習書として名門の森という演習書があります.東北大を受ける人はぜひやっておくといい(らしい)です.ちなみに,編入生の友人によると,今年の東工大の波動は名門の森をやっていれば解けたらしいです.

基礎物理学演習Ⅰ サイエンス社


大学教養程度の演習書です.この演習書では力学,波動,熱力学をカバーできます.情報系の学科を受けるなら弾性体のところはやらなくていいです(東大を受けるなら流体力学が出たりするらしいので注意です).

この本に収録されている力学の問題は変な問題が多いので,この本よりは後述の演習 力学をやりこむといいと思います.波動,熱力学の勉強にはかなり使えます.ただ誤植がめちゃくちゃ多いので,演習に入る前に正誤表を確認して訂正しましょう.力学2周,波動1周,熱力学3周

基礎物理学演習Ⅱ サイエンス社


この演習書では電磁気学,現代物理学をカバーできます.正直,この本は電磁気の勉強にしか使いませんでしたし,電磁気の演習なら後述の電磁気学演習の方がいいと思うので,買う必要なかったかもしれません.こちらも誤植に注意です.演習に入る前に必ず正誤表を確認しましょう.電磁気学分野のみ2周

☆演習 力学[新訂版] サイエンス社

オススメです.力学の演習書です.力学のいろんな問題を取り扱っており,レイアウトも綺麗でわかりやすいのでかなりオススメです.1章で挫折しそうになりますが,1章を抜ければあとは普通の問題なのでがんばってください.1章の知識は東工大の物理ではたびたび重要になってくるので,飛ばすことのないように.解析力学のところは理学部志望とかでない限りやらなくてもいいです.解析力学以外を1周

☆電磁気学演習[新訂版] サイエンス社

オススメです.こちらは電磁気学の演習書で,演習 力学同様良書です.電磁気学はこの本を通れば大方解けるようになると思います.電気系の学科を志望しない限り,マクスウェルの方程式含め,電磁波以降の章はほとんど問われることはありません.東工大ではかつてポインティングベクトルっぽい問題が出題されているので,マクスウェルの方程式の微分形,積分形,およびポインティングベクトルなんかを一応知識として知っておくだけで十分だと思います.電磁波より前の章を1周

物理学 裳華房

小出昭一朗先生の物理の入門書です.大学教養程度の物理の基礎の確認がてら,力学,電磁気学の章をさらっと1周やりました.基礎物理学演習Ⅰの力学の問題は度々何言ってるか分からない問題がありましたが,この本を読んだらなんとなく分かるようになりました.あとはガウス/アンペールの法則の導出とか.手元にあると心強い一冊です.力学,電磁気学の章のみ1周

詳解 電磁気学演習 共立出版

電磁気の問題が1000問くらい載っている,いわば電磁気の問題辞書です.問題辞書とだけあって網羅率は凄まじく,東工大の物理の問題でよく分らなかった問題も,この本にはまさにその問題や類題が載っているので,非常に助けられました.演習書としてではなく,リファレンスとしてぜひとも持っておきたい一冊です.図書館で借りるといいです.

効率よく勉強するなら,「エッセンス→演習力学・電磁気学演習・基礎物理学演習Ⅰの熱力学だけ」って感じでやるといいと思います.


対策

編入試験の物理は微積をゴリゴリ使う大学教養程度の物理です.F = maは運動方程式と学んできたと思いますが,運動方程式というのは結局のところ微分方程式です.微分方程式が解けなきゃ編入試験の物理(特に力学)は話になりません.微分方程式が苦手な人はまずは微分方程式をさらっと復習した方がいいです.あと電磁気の分野では連立微分方程式をたびたび解くことになるので連立微分方程式も.

編入試験で主に問われるのは,よく出題される順に力学,電磁気学,熱力学,波動です.東大や電通大はたまに現代物理学の分野も出題されます.東工大や東大の物理は突出して難しいので,これらの大学を受験する人はかなり力を入れたほうがいいです.物理のエッセンスでさらっと基本を確認して,あとはサイエンス社のいろんな演習書をやり込むといいと思います.

例として,僕の勉強の大まかな流れは

  1. 春休み中ばから4月にかけて物理のエッセンス2冊を1周
  2. 4月から電通大まで(〜6月)にサイエンス社の基礎物理学演習Ⅰ/Ⅱで力学,電磁気学,熱力学
  3. 筑波の少し後まで(〜7月)にサイエンス社の演習力学と電磁気学演習を1周
  4. 東工大の過去問17年分
  5. 東工大の試験直前まで過去問の再確認

って感じでした.

kage

A student at Tokyo Institute of Technology. Programmer.

あわせて読みたい

28件のフィードバック

  1. ちくわ より:

    東工大に行きたいと思っている者です
    とてもわかりやすいため、かなりこのサイトを参考にさせてもらっています
    物理を勉強しようと思い、サイエンス社の『基礎物理学演習Ⅰ』
    を解いているのですが、
    今まで物理の力学の授業では微積分を使わずに説明されていて、
    正直全く解けないし理解も出来ません
    かなり焦っています

    KAGEさんはどのようにして、この微積分を使う物理に慣れていったのでしょうか?
    『物理のエッセンス』を先にやるように勧められていますが
    大学受験用で微積分を使わないと書いてあり、どうすればいいか迷っています
    よければ返信を頂けると光栄です

    • KAGE より:

      コメントありがとうございます.

      おっしゃる通り,「物理のエッセンス」は大学受験用で微積分を使わない物理の参考書です.ですが僕の場合,完全に情報系の学科だったこともあり,編入試験の勉強をするころには物理のいろはをすっかり忘れた状態でした.なので,まずは下級生のころのカンを取り戻すのと,微積分を使うような本格的な物理に入る前に,文字通り物理のエッセンスを体に染み込ませる目的で物理のエッセンスをやりました.大学受験用とは言え,さらに時間が惜しかったとは言え,物理のエッセンスをやったことは一切後悔していませんし,確実に本格的な演習前の腕ならしになったと思います.

      「今まで物理の力学の授業では微積分を使わずに説明されていて、正直全く解けないし理解も出来ません」この気持ち,痛いほどよくわかります.僕も最初はほんとに意味不明でしたが,それでもめげずに,解答を丸写して覚えてやるぞくらいの気概で進めていたら,パターンも覚えてきて2周目に入る頃にはなんとなくでも自分の力で解けるようになりました.

      こういっちゃなんですが,こればっかりは慣れるしかありません… 最初が1番キツイですが,そこを乗り越えたらあとは量を解く作業のようなものです.ぜひがんばってください.

      どうしてもサイエンス社の本がわからないようでしたら,小出 昭一郎先生の「物理学」をやってみることをオススメします(多分学校の図書館に1冊はあるんじゃないかと思います.それか物理の教員なら絶対持っているはずです.).ブログにも書いてありますが,この本をじっくり読んでみると意外とすんなり分かったりします.

      これからもこのような質問は大歓迎ですので,いつでもコメントやメールしてくださいね.

      • ちくわ より:

        返信ありがとうございます!
        解けなくて解けなくてもう無理なのかもしれない…
        と思いモチベーションががっつり下がっていました
        ですが、言われた通りに物理のエッセンスと物理学を
        まずは死ぬ気でやってみようと思います
        僕も情報系なのでKAGEさんを目指して頑張ります
        本当にありがとうございました!

  2. とんす より:

    ブログ拝見しました。非常に参考になり、いくつかの参考書を使っています。
    17年分の過去問を解かれたということで、私も大量に解きたいと考えているのですが、うちの学校には過去問が数年分しか無く困っています。
    使われていた過去問を何らかのかたちでお見せ頂くことはできますでしょうか?

    • KAGE より:

      コメントありがとうございます.
      メールにて返信させて頂きましたので,コメント投稿の際に入力したメールアドレスのメールボックスをご確認ください.

  3. ココア より:

    コメント失礼します。
    私も東工大の編入考えています。
    数学、力学、電磁気は一通り終わったのですが、熱力、波動の参考書が決まらずに困っています。一応、物理のエッセンスを流し読みしました。
    参考書は名門の森、サイエンス社の基礎物理学演習演習I、II、共立出版の基礎物理学演習を考えています。熱力学はマセマも考えています。
    KAGEさんなりのベストの参考書教えて頂けると助かります。
    また、私の学校にも過去問があまりないため、頂けるとありがたいです。
    お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

    • KAGE より:

      コメントありがとうございます.
      熱力,波動に関しては僕自身,様々な参考書で勉強したわけではないので,絶対におすすめできる参考書というものがパッと出てこないです.
      ココアさんが挙げている参考書はどれも良いものだと思いますよ.サイエンス社の基礎物理学演習Ⅰ・Ⅱだけですとたまに理解に苦しむ場面が出てくると思いますが,マセマ等をやる余裕があるのでしたら理解力を上げる意味でもぜひやった方がいいと思います.
      演習を重ねたいなら名門の森,きちんと理解できなさそうならマセマをやる感じで良いのではないでしょうか?

  4. 林檎 より:

    ブログを拝読いたしました。
    今年某国立大学の編入試験を受験する者です。
    独学で受験勉強をやっている者としてこのブログをよく参考にさせて頂いており、大変助かっています。
    可能であれば、解かれた過去問を見せて頂きたいと思いコメントを書かせていただいたのですが、お見せいただくことは可能でしょうか?
    お手数をかけて恐縮ですが、よろしくお願い致します。

    • KAGE より:

      コメントありがとうございます.
      メールにて返信させて頂きましたので,コメント投稿の際に入力したメールアドレスのメールボックスをご確認ください.

  5. くつした より:

    今年、東工大の受験を考えている高専生です。
    受験対策に悩んだ時、KAGE様のブログをいつも参考にさせて頂いております。
    今は記載してある参考書でベースを固めている最中です。
    そろそろ本格的に過去問にも取り組んでいきたいところですが、我が校から受験する人が少なく、過去問がほとんど揃っていません。
    恐れ入りますが、受験対策に用いた17年分の過去問を送っていただけないでしょうか。
    大変厚かましいお願いではございますが、解法や答えの参考になるようなものもございましたら助かります。
    御手数ですがどうか宜しくお願い致します。
    お返事お待ちしております。

    P.S.

    受験対策以外の記事も息抜きなどに楽しませてもらっております
    情報系ではないのでちんぷんかんぷんなところもありますが(^_^;)

    • KAGE より:

      コメントありがとうございます.
      メールにて返信させて頂きましたので,コメント投稿の際に入力したメールアドレスのメールボックスをご確認ください.

  6. お茶 より:

    大変参考になる編入体験記をありがとうございます。
    現在東工大受験を希望している高専5年生です。
    こちらのブログを参考に、基礎物理学演習を購入し完全に独学で熱力学に励んでいる最中なのですが、なかなかイメージが掴みきれず答えを確認しながらでしか解けない日々に少し焦っております。
    過去問でどんな出題形式が多いのか確認したいのですが我が校の学生課には過去問が一つもありませんでした。
    大変厚かましいお願いで恐縮なのですが、私にも過去問と、可能であればKAGEさんが解かれた解答等を送っていただけませんでしょうか。
    御手数おかけしまして申し訳ございませんが、どうかご検討の程宜しくお願い致します。

    • KAGE より:

      コメントありがとうございます.
      メールにて返信させて頂きましたので,コメント投稿の際に入力したメールアドレスのメールボックスをご確認ください.

  7. ねこですよろしくおねがいします より:

    はじめまして、東工大か、出来れば東大への編入を考えている高専三年生です。
    編入体験記の記事はとても参考になりました!本当にありがとうございます!

    今は習っていないところを教科書で先取りしながら「基礎物理学演習1(夏休みから始めたのでまだ力学の範囲の途中です)」「編入数学徹底研究」の例題、問題を解き進めています(この記事を見て力学は「演習力学」に切り替えることにしました)

    受験問題の雰囲気をつかみたいと思い過去問を探しているのですが、なかなか見つからず困っています。そこで、お忙しいところ大変恐縮なのですが、私にも過去問集とKAGEさんがお解きになられた解答などを送っていただけないでしょうか。

    • KAGE より:

      コメントありがとうございます.
      メールにて返信させて頂きましたので,コメント投稿の際に入力したメールアドレスのメールボックスをご確認ください.

  8. ネギ より:

    コメント失礼します。今年度東工大の編入試験を受けようと考えているものです。
    試験の傾向を知りたいと思い過去問を探していたところ、この記事にたどり着きました。
    大変恐縮ですが、私にも過去問と解答を送っていただけないでしょうか。
    御手数かと思いますが、宜しくお願い致します。

  9. さーや より:

    はじめまして。東工大を第一志望に考えている高専の4年生です。
    各科目の参考書や実際にされていた勉強法をいつも参考にさせて頂いております。本当にありがとうございます。
    まだ過去問を自力で解いていくというほど力が付いているというわけではないのですが、雰囲気や出題傾向を掴むため入手したいと思っています。ですが母校では受験者が少なく困っております。大変恐縮ですが、過去問と解法を送っていただけないでしょうか。大変恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。

    • りりか より:

      初めまして。来年度東工大を受けようと考えている者です!
      上の方々と同じように、受験問題の雰囲気をつかみたいと思い過去問を探しているのですが、なかなか見つからず困っていますT_T

      大変恐縮なのですが、私にも過去問と、もしあればKAGEさんが解かれた解答等を送っていただけませんでしょうか?
      よろしくお願い致します(^O^)

  10. ででで より:

    失礼します。東工大編入を考えているものです。編入についてのブログ等、とてもためになっております。
    また私自身も過去問を探しておりまして、よろしければ過去問と解答をくださいませんか?
    よろしくお願いします!

  11. にゃごろー より:

    東工大を第一志望に考えている者です。
    いつも参考にさせていただいております。
    私も過去問がなかなか手に入らず困っています。
    よろしければ過去問と解答例を送っていただけないでしょうか。
    よろしくお願いします。

  12. kakiku より:

    コメント失礼します。電通大を志望している高専4年生です。ブログの記事等で大変参考にさせていただいております。物理の力学についての質問をさせていただきたいのですが、現在演習力学で力学を勉強しており、例題レベルは割と解けるようにはなってきてはいるものの例題の下の問題が難しく詰まってしまうことが多く、全然進んでいない状況です。やはり例題だけを解くだけでは、電通大の力学は難しいでしょうか?ぜひ、ブログ主様の勉強法を詳しく教えていただきたいと思い、コメントさせていただきました。また大変恐縮ですが、電通大の過去問とブログ主様が解いた解答などがありましたら送って頂けないでしょうか?長文になってしまい誠にすいません。よろしくお願いいたします。

    • kage より:

      コメントありがとうございます.
      例題レベルが解けるようになってきているということは,きっと基礎に関しては十分身についているのだと思います.
      例題の下の問題は,確かに最初は難しいと思います.解けそうにないなら,1度回答を見て,立式や式変形の”リズム”を掴む,というのも手だと思います.
      どういう立式が必要で,どういう式変形をしていけば解けそうか,というのは,ある程度は”慣れ”な部分があると思いますので,答えを見て流れを身に着けて,次は流れを思い出しながら自力で解く,というのを繰り返していくと良いと思います.

  13. デコポン より:

    こんにちは。
    今年度の東工大編入を考えているものです。
    過去問が手に入らず困っております。
    恐縮ですが、過去問と解答例をお願い出来ませんでしょうか。
    また、3月から勉強を始めたのですが、物理、特に電磁気学のコツがつかめません。答えを見ればなるほどと思いますが、初見時や応用問題はちんぷんかんぷんです。これも慣れで解けるようになるのでしょうか。
    よろしくお願いします。

    • kage より:

      コメントありがとうございます.
      電磁気学は難しいですよね…
      電気系の学科以外は専門分野ではないと思うので,こればっかりは「答えを見てなるほどとなる」という感覚を積み重ねていくしか無いと思います.
      いろんな問題をこなしていくと導出のパターンのようなものもつかめてくると思いますので,諦めず勉強を進めていってみて下さい.
      どうしても意味がわからない導出などがあれば,ぜひ遠慮せず専門の先生等に聞きに行くことをおすすめします.

  14. みっしー より:

    初めまして。
    今年の東工大編入を目指している者です。
    とても興味深くブログ拝見させていただきました。
    私は短大からの編入を目指しており過去問が請求した分以外ほとんどありません。
    大変恐縮ですが、他の質問者と同じようにある限りの過去問と回答例を頂くことは可能でしょうか?

  15. まさ より:

    コメント失礼します。いつもkage様のブログを拝見したいへんお世話になっております。
    現在大学一年生で芝浦工大の二年次編入を考えている者です。
    ただ、芝浦工大では過去問が公開されておらずまた二年次というのもあり対策の仕様が難しいと感じております。
    そこでkage様に数学、物理、化学の対策の仕方(使用する参考書、問題集、ご存知でしたら試験の傾向)を伺いたいのですがよろしいでしょうか?
    返信頂けると幸いです。

  16. じゅんぺい より:

    貴方のブログを拝見しました。私も来年東工大を受験しようと思っているのですが過去問が直近3年分しかないのでできれば過去問をいただけないでしょうか?

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。